桃泉の備忘録

おうちご飯のレシピ/レビューや料理のコツ/豆知識

「スーパーでも買える!」焼きいもで食べたい♪美味しいさつまいも4選

f:id:momoizumi:20201016230815p:plain

 寒い季節の風物詩!『焼きいも』

焼きいもの専門店まであるほど人気の焼きいも。

寒くなってくると定番の「石焼き~いも~♪」が聞こえて、

”ついつい家から飛び出していた!”なんてこともあるのでは?

まさに冬の風物詩ね!

今では多くのスーパーでも焼き芋が売っていますし、時期になると種類も様々出て来ます。

しかし、種類が多くなるとそれぞれの特徴を知りたくなるもの

スーパーももう少し丁寧にPOP作ってくれれば良いのにね…

そんな悩みにお答えするため、今回は

「いつものお芋よりも美味しい焼きいもが食べてみたい!」

そんな方にオススメなお芋の種類を4つ共有します!

スーパーでも比較的手に入りやすい品種を選んでますので、

普段のお買物のご参考にどうぞ♪

「焼きいも」で一般的なのは「紅あずま」

f:id:momoizumi:20201016223619j:plain

『さつまいも』として普通に売られているものはこれ、

『紅あづま』です。

原産国は熱帯アメリカ(メキシコが中心)で、

ヨーロッパ→中国→沖縄→鹿児島県(薩摩)

と世界中に広がり、今日に至る訳ですね。

薩摩にちなんで「さつまいも」。昔は中国にちなんで、
「からいも」「かんしょ」なんて呼ばれていたそうな。

現在は品種もどんどん改良され、既に60種類以上のさつまいもが生まれています。

さつまいもの調理方法は乾かしたり、揚げたり、蒸して潰したり……

素材の味が良いのでどんな調理法も美味しくいただけますね。

やっぱりそのまま焼いた焼きいもが一番ですな~

ただし、焼きいもに関しては特に品種を理解した方が良いかも知れません。

それは品種に応じて食感や甘さが全く異なるからです。

ポソポソしたやつは食べにくいよ~

しっとりし過ぎているのは苦手かもしれない…

好みは人それぞれですから、種類についての理解できれば

自分好みのさつまいもを間違いなく選べます!

特徴で選びたい!焼きいもで食べたいお芋4選

安納芋

 

スーパーで「焼きいも」として調理済みの提供がされる場合、

紅あづまと並んで販売されているのがこの『安納芋』

紅あづまより水分や糖分が多く、ネットリとした食感が特徴ですね。

焼きいもブームの火付け役なんて言われるほど大人気!

初めて食べた時は感動したわ!

熱を加えるとその糖度は40度を超えるとも言われ、

その甘さは感動ものです!

紅あづまより小振りですが、水分量が多いのでずっしりとしています。

なると金時

 

焼きいもで頂くとパリパリ、ホクホクの味わいが楽しめます。

栗のような食感で水分量が少な目ななると金時

安納芋とは対を成すようなさつまいもで好みは分かれるものの、

糖度は13%ほどとしっかり甘く、ふわっと広がる優しい甘さは根強い人気です!

ネットリ系に飽きたらこっちも試したいね~

紅あづまより水分量が少ないので飲み物は必須ですよ(笑)

シルクスイート

 

食感がまるでシルクのように繊細でなめらかなのが特徴の

シルクスイート

例えるなら栗きんとんが妥当かな?

その実力は2018年に富山県で行われた

『やきいも総選挙』で堂々の1位を獲得したほどです!

筋も少なくて、水分量も多く、上品な口当たりはまさにスイーツ。

糖度は8%ほどと他の品種より控えめの甘さで、

甘過ぎないからこそ支持率も高いのでしょうね。

実は我が群馬県の伊勢崎市が発祥なんですよ♪

べにはるか

 

名づけられた理由が他の紅芋よりも”はるかに優れている”からという、何とも自信家の『べにはるか』。

それもそのはず、驚くべきはその糖度。

安納芋をはるかに超える60度をマークするものもあります!

食感はしっとり水分多めで、あふれ出した蜜が焦げてカラメル化します。

注目度も高く、茨城では『紅天使』という名前でブランドとなっていますね。

このまま全国的にべにはるかの品種を育てる農家さんが増えれば

もっと安価になるかもしれません。

私のNO.1は『べにはるか』ですよ~☆

 

紅あづまの焼きいもも寒い冬にはホッコリして美味しいですが、せっかく様々な品種も出回りますので今回ご紹介した4種類も試してみてはいかがでしょうか? 

 

ほかにも様々な備忘録を書いています♪
あわせてどうぞ▼