桃泉の備忘録

おうちご飯のレシピ/レビューや料理のコツ/豆知識

【桃泉のおうちごはんvol.102】料理10品おしながき”鶏膝軟骨の唐揚げ”編

桃泉のおうちごはんvol.102サムネ

自己責任だからこそ安全特化‼

こんにちは。桃泉です。
今回はX(旧Twitter)で公開した、桃泉のおうちごはん「鶏膝軟骨の唐揚げ」~「ナス&豆腐の麻婆麺」を10品まとめました。
題して【桃泉のおうちごはんvol.102です!

安くて簡単にできる料理や桃泉の魔改造料理をお楽しみください♪
今後レシピもどんどん追記していきますので、みなさんの献立にお役立て頂ければ幸いです!
(最終更新:2024/6/16)

桃泉のおうちごはんvol.102

今回は和牛や魚卵系の創作料理をはじめ、一時期流行ったマリトッツオも魔改造
和洋中バランスよく摂り揃え、どれもなかなかにハイカロリーな仕上がりにw

漢の料理って感じだなw

安くて簡単にできる、桃泉のおうちごはん。
おおよその価格と桃泉のフィーリングによる評価も添えてますので、参考にして頂けたら嬉しいなぁ~。
140文字では伝えきれなかった、自画自賛の品々をとくとご覧あれぃ♪

 

 

1011品目:鶏膝軟骨の唐揚げ★★★★★

鶏膝軟骨の唐揚げ

1011品目は鶏膝軟骨の唐揚げです。
正式名称は『歯応え&コラーゲン!ニンニク醤油でザックリとッ‼鶏膝軟骨の唐揚げ』。

歯応えと脂でおつまみの鉄板メニューですなぁ♪

材料に鶏膝軟骨/ニンニク/小麦粉/片栗粉を使用し、醤油/酒/胡椒/ゴマ油で味付け。
鶏膝軟骨をニンニク醤油ベースの調味液に漬け込み、小麦粉/片栗粉を塗してザックリ揚げれば完成です!
ポリ袋を使って、手間や洗い物を大幅削減ょ☆

ザリザリの衣を纏った鶏膝軟骨はキツネ色に揚がり、ニンニク醤油が香ばしいッ!
お口に放ればザクザクの衣とコリコリの食感に、コラーゲンがプリップリ(*´༥` *)
ギッシリ詰まった鶏の旨味とニンニク醤油で、あら?意外とご飯に合うかもー♪

国産鶏膝軟骨を約100g使用し、1人前150円ほどで出来ました。
カルシウム&コラーゲンもたっぷり摂れる、評価はおうち居酒屋の星5つで。

1012品目:三玉ぶっかけうどん★★★★☆

三玉ぶっかけうどん

1012品目は三玉ぶっかけうどんです。
正式名称は『明太うどんに温玉&筋子も参戦!プッチプチだッ‼三玉ぶっかけうどん』。

明太子が多めだなw

材料に冷凍讃岐うどん/辛子明太子/筋子醤油漬け/卵/ほうれん草/焼き海苔/小ネギを使用し、めんつゆで味付け。
レンチンして水で締めた冷凍うどんに、温玉/辛子明太子/筋子などを乗せてめんつゆをサッとかければ完成です!
明太子たっぷりの塩味を考えて、めんつゆは薄めにね☆

冷たいおうどんに赤と黄色の3種の卵がドドンと乗り、鰹の香りが食欲をそそる~♪
まじぇまじぇして頂けばツルモチ&プチプチ食感に、玉子がトロ~リ(๑ ิټ ิ)
筋子の塩味と明太子のピリ辛が鰹出汁に混ざり合い、啜る手が止まらないッ‼

大きめな明太子を1/2腹使用し、1人前200円ほどで出来ました。
プリン体もたっぷりだから食べ過ぎ注意ね、評価は痛風コワイの星4つで。

1013品目:特盛ローストビーフ★★★★★

特盛ローストビーフ丼

1013品目は特盛ローストビーフです。
正式名称は『200gの肉マシロービー!特製玉ネギソースでッ‼特盛ローストビーフ』。

お肉もやや厚めで食べ応えがスッゴイねぇ♪

材料にご飯/牛もも塊肉/玉ネギ/ニンニク/乾燥パセリを使用し、塩/粗挽き胡椒に赤ワイン/バルサミコ酢/みりん/醤油で味付け。
牛もも肉の表面を焼き固めて湯煎しミディアムウェルに火を入れたら冷やしてカットし、ご飯の上に並べて特製玉ネギソースをかければ完成です!
しっかり中心温度を測って、安全第一ょ☆

ご飯を埋め尽くし更に盛られたロービーの迫力に、玉ネギソースがガツンとクルー‼
お口に運べば少々厚切りながらお肉は柔らかく、玉ネギのシャリ感も後を引くッ!
牛肉の旨味がギュッと詰まったソースの濃厚な甘辛さで、無限にイケますわぁ( ゚Д゚)

オーストラリア産牛もも塊肉を約200g使用し、1人前600円ほどで出来ました。
いっぱい食べたいならやっぱり自炊ょ、評価は肉祭りの星5つで。

1014品目:大盛り山菜かちん蕎麦★★★☆☆

大盛り山菜かちん蕎麦

1014品目は大盛り山菜かちん蕎麦です。
正式名称は『二八とお餅の食べ応え!山菜もたっぷりとッ‼大盛り山菜かちん蕎麦』。

お餅は女房言葉で「かっちん」だね。

材料に二八蕎麦(乾麺)/山菜ミックス/切り餅/ほうれん草/長ネギ/油揚げを使用し、めんつゆベースで味付け。
山菜ミックスや油揚げをめんつゆベースで味付けし、蕎麦にたっぷりかけたら焼餅/刻みネギ/茹でたほうれん草を添えて完成です!
蕎麦は水で締めてからお湯に数秒潜らせると、熱々キープょ☆

温かお蕎麦に蕨や筍などの山菜に焼き餅がドンと乗り、出汁醤油の香りがフワッと!
ズバッと豪快に啜ればもっちりお餅の弾力を筆頭に、山菜たちのザクコリ食感が◎
様々な具材の旨味が出汁醤油で一つに纏まり、蕎麦とお餅で満足感ヤヴァ~( ´З`)=3

乾麺の二八蕎麦を1.5把使用し、1人前250円ほどで出来ました。
蕎麦の茹で汁はそのまま蕎麦湯として2度美味しい、評価はボリュ~ムの星3つで。

1015品目:海老カツサンド★★★★★

海老カツサンド

1015品目は海老カツサンドです。
正式名称は『海老100%中の100%ォ!オーロラソースでッ‼海老カツサンド』。

はんぺんなどは混ぜないのね♪

材料に食パン/バナメイエビ/片栗粉/小麦粉/卵/パン粉/キャベツ/玉ネギ/乾燥パセリを使用し、塩/胡椒にケチャップ/マヨネーズ/レモン汁/からし/チリペッパーで味付け。
海老の半量を細かくもう半分を粗く刻んで形成し、パン粉を纏わせ揚げたら特製オーロラ風ソースやキャベツと共に食パンに挟んで完成です!
パンには薄くマヨネーズを塗って、水分の浸み込みを抑えましょ☆

断面を見れば粗みじんのエビちゃんギッシリと、爽やかなソースもそそりますわぁ♪
齧りつけばパン⇒キャベツの食感を越え、ブリブリの海老感がタマンネぃ(๑´ڡ`๑)
衣の香ばしさとたっぷりの海老の旨味を、オーロラソースがサッパリ纏めるッ‼

ベトナムバナメイエビを約100g使用し、1人前200円ほどで出来ました。
手作りだからやりたい放題ね、評価は海老感MAXの星5つで。

1016品目:和牛巻き餅★★★★★

和牛巻き餅

1016品目は和牛巻き餅です。
正式名称は『和牛ロースでお餅を巻き巻き!焼肉のタレでッ‼和牛巻き餅』。

和牛は旨味がダンチですなぁ♪

材料に和牛薄切りロース肉/切り餅/玉ネギを使用し、塩/胡椒/焼肉のタレで味付け。
塩/胡椒してサッと焼いたお肉で焼き餅を巻き、焼肉のタレで味付けしたらくし切りにした焼き玉ネギを添えて完成です!
お肉は中火以上で加熱すると一気に縮むので、弱火で炙る程度にね☆

和牛ロース肉で巻かれたお餅に、焼けた牛肉とタレの芳香で魂が持ってかれそうにw
齧りつけば舌を踊りながら蕩けるお肉に、お餅のカリモチ弾力で咀嚼が至福ッ‼
お和牛の旨味と焼肉のタレの塩味に、お餅の甘味が合いまくりょ(*´﹃`*)

和牛薄切りロース肉を3枚使用し、1人前700円ほどで出来ました。
たまには贅沢に和牛も味わおう、評価は素材の暴力の星5つで。

1017品目:ピザクレープ★★☆☆☆

クレープ生地で巻き巻き!チーズもたっぷりでッ‼ピザクレープ

1017品目はピザクレープです。
正式名称は『クレープ生地で巻き巻き!チーズもたっぷりでッ‼ピザクレープ』。

ピザ生地の代わりにクレープなのね♪

材料に卵/小麦粉/牛乳/ピザ用チーズ/玉ネギ/ニンニク/ベーコン/ピーマン/乾燥パセリを使用し、塩/砂糖にケチャップ/マヨネーズ/コンソメ/胡椒/オリーブオイルで味付け。
気持ち厚めに焼いたクレープ生地で味付けした具材とチーズを巻き、軽くレンチンすれば完成です!
ベーコン&チーズが多めなので、味付けは薄めにね☆

パンパンに詰まったクレープを切れば、チーズやベーコンなどの香りが溢れ出るッ!
お口に運べばムッチリした生地を越え、とろ~りチーズとザクプリ具材の食感楽しス‼
チーズやケチャップの塩味と生地の甘味でバランスが良く、ヤメ止まょ(*´﹃`*)

ベーコンを3枚使用して、1人前150円ほどで出来ました。
お惣菜系クレープも面白いッ、評価は変わりクレープの星2つで。

1018品目:唐トッツオ★★★★★

唐トッツオ

1018品目は唐トッツオです。
正式名称は『大きな鶏唐揚げにご飯をIN!ニンニク醤油でッ‼唐トッツオ』。

いや…普通はご飯に詰めるんだろw

材料にご飯/鶏もも肉/片栗粉/米粉/ニンニク/生姜を使用し、醤油/酒/みりん/塩/胡椒/鶏がらスープの素/ゴマ油で味付け。
タレに漬け込んだ大切鶏もも肉を衣を付けて2度揚げし、切り込みを入れたらご飯を詰めて完成です!
ご飯は押付け過ぎないことで、ホワッと解れる食感に☆

バリッと揚がった大ぶり唐揚げがご飯を咥え、ニンニク生姜醤油が香ばしいッ‼
齧りつけばバリプリの唐揚げに、ご飯は中に進むにつれ肉汁を吸ってネロネロにw
肉の旨味とニンニク生姜醤油のほど良い香味/塩味で……何だこの多幸感はッ( ;゚Д゚)

国産鶏もも肉を約200g使用し、1人前200円ほどで出来ました。
まさに唐揚げの逆おにぎり、評価は肉が主役の星5つで。

1019品目:明太餅チーズお好み★★★☆☆

明太餅チーズお好み

1019品目は明太餅チーズお好みです。
正式名称は『仕込み餅チースが伸び~る!明太マヨをかけてッ‼明太餅チーズお好み』。

明太子の生食感が良いわねぇ~♪

材料に小麦粉/キャベツ/切り餅/卵/ピザ用チーズ/辛子明太子/あおさを使用し、ほんだしとマヨネーズで味付け。
キャベツを入れたお好み生地をフライパンに広げ、薄く切った餅/チーズを仕込み半分に折って焼き上がったら明太マヨソースをたっぷりかけて完成です!
明太子は火を入れないことで、瑞々しいプチプチ食感を演出ょ☆

パリッと焼けた生地にピンクソースが艶めかしく、小麦の香ばしさが鼻腔を刺激ッ‼
お箸で割れば餅&チーズがトロ~リ溶け出し、カリムチ生地と明太子がプチプチと!
キャベツや餅の甘味に、チーズの塩味と濃コク明太マヨが絡むゥ~(´º﹃º`)

辛子明太子を1/2腹使用し、1人前200円ほどで出来ました。
チーズの塩味があるから他にソースは要らないょ、評価は罪悪感の塊の星3つで。

1020品目:ナス&豆腐の麻婆麺★★★★★

ナス&豆腐の麻婆麺

1020品目はナス&豆腐の麻婆麺です。
正式名称は『ナスと豆腐でボリュ~ムUP!花椒も効かせてッ‼ナス&豆腐の麻婆麺』。

2大麻婆具材が手を組んだねぇ♪

材料に中華麺/木綿豆腐/ナス/豚挽肉/長ネギ/ニンニク/生姜/片栗粉/金ゴマ/糸唐辛子を使用し、酒/創味シャンタン/豆板醤/甜麺醤/豆鼓/花椒粉/ラー油で味付け。
ニンニク/生姜/挽肉を炒めて豆鼓や甜麺醤でタレを作り、ナス/豆腐を合わせて中華スープで伸ばしたら茹でた麺を入れネギ/ラー油などをかけて完成です!
豆腐はサッと湯通ししておくと、崩れにくく味もぼやけないょ☆

トロ~ッと色濃いスープに、生姜ニンニクや甜麺醤がガツンと香るゥ~!
食べ進めれば麺にネットリ絡むあちゅあちゅ餡と、豆腐とナスが食べ応えを演出‼
ナス/豆腐/挽肉の旨味に、なかなか冷めない麻婆スープがヤミツキょ(๑´ڡ`๑)

国産豚挽肉を約100g使用し、1人前200円ほどで出来ました。
残りのスープはご飯/温玉を入れて雑炊風に、評価はW麻婆の星5つで。

結論まとめ:優勝は「特盛ローストビーフ」!

以上、桃泉のおうちごはん10品まとめでした。
10品中TOPに君臨したのは……「特盛ローストビーフ丼」です!

シャリアピン風の香味ソースと柔らかお肉から、正にステーキ丼の上位互換‼
またお肉を約200gとたっぷり使用しても、価格はかな~り抑えられてるのも◎

最後に最高評価をとった料理をピックアップ♪

★最高評価の料理★・鶏膝軟骨の唐揚げ
・特盛ローストビーフ
・海老カツサンド
・和牛巻き餅
・唐トッツオ
・ナス&豆腐の麻婆麺

今回は6品が最高評価を取れました。
まさかの半分以上が最高評価という、神回なのか自分に甘過ぎなのか……w
素材の暴力感もあったけど味わいとしてはほぼ横並びで、再現もしやすいですょ♪

おうちごはんのまとめ記事はこれからも公開していきますね。
次回もお楽しみに♪∩(´∀`∩)

X(旧Twitter)「桃泉のおうちごはん」もよろしくね~♪

🔜続きを読む(鋭意執筆中)

桃泉の備忘録ではスーパーのお惣菜レビュー(『ヤオコー』のお惣菜まとめ①など)や、おうちごはんをよりLv.UPさせる料理の雑学(料理の備忘録~野菜編~など)にも力入れてますので、お時間があれば遊びに来てくだされぇ~♪