桃泉の備忘録

おうちご飯のレシピ/レビューや料理のコツ/豆知識

マミーマートのお惣菜『埼玉県産地粉のざるうどん』は小麦の旨味を堪能できました【丁寧レビュー】

マミーマートのお惣菜『埼玉県産地粉のざるうどん』サムネ

こんにちは。桃泉です。
今回はスーパーマーケットマミーマート様のお惣菜『埼玉県産地粉のざるうどん』価格/栄養成分/原材料/感想/評価をまとめました。
己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪
(最終更新:2024/6/1)

 

 

埼玉県産地粉のざるうどん

マミーマートのお惣菜『埼玉県産地粉のざるうどん』

埼玉県産地粉うどんにめんつゆ/ネギ/生姜/海苔の入った、うどんセットです。

重さ:380g(全体)
価格:358円

売店マミーマート

栄養成分&原材料表示

1パックあたりの栄養成分は

エネルギー:487kcal
たんぱく質:13.5g
脂質   :4.1g
炭水化物 :99.0g
食塩相当量:3.6g

原材料は

---原材料---
・うどん(国内製造)・めんつゆ小袋・ほぐし水・葱・おろし生姜小袋・その他
---添加物---
・調味料(アミノ酸等)・酸味料酸化防止剤(V.C)・カラメル色素・増粘多糖類・加工澱粉・安定剤(増粘多糖類)セルロース・V.B1
※一部に小麦・鯖・大豆を含む
※卵/小麦/そば/乳成分/えび/かにを含む製造設備で生産しています

桃泉の評価:★★★☆☆

ザルを模した容器に薄茶色の平打ち太うどんが盛られ、長ネギもぽろっと彩りを☆
小袋で付属された麺つゆや、生姜/刻み海苔も使用して頂きますッ!

うどんは埼玉県産の地粉が使用され、約0.9×0.3㎝の平打ちタイプね。
乾いてくっ付いているけど、ほぐし水(20ml)をサッとかければツヤも復活‼
歯切れの良さに噛めばツルモチ食感で、喉越しと小麦の旨味も良き良き(* ˘꒳˘)

懐かしい味わいですなぁ♪

具材には小口切りの長ネギに、小袋入りの刻み海苔/おろし生姜が採用されている。
長ネギは香りが薄くなっているものの、シャッキリ食感と香味はGood!
海苔はパリッと、生姜はおろしたての香りで小袋だから苦手な方も安心ね。

味付けは創味食品様の麺つゆ40mlが採用され、お猪口付きで量の調節も楽々。
市販品と同じく濃厚なカツオの旨味に、まろやかな甘味でうどんに和の風味をプラス‼
ストレートタイプだけど塩味はやや強めなので、濃い場合は水で調節しましょ。

全体的にシンプルな構成で、田舎うどんの小麦の旨味を堪能できました。
具材に物足りなさを感じるなら、揚げ玉やお惣菜の天ぷらを追加すると良いかもー。
原料のこだわりもあり価格はそれなりだけど、暑い日にサッパリイケるのが嬉しいね♪

総合して考えると……桃泉の評価は星3つで♪

以上、マミーマート様の『埼玉県産地粉のざるうどん』レビューでした。

桃泉の備忘録ではスーパーのお惣菜レビュー(『ヤオコー』のお惣菜まとめ①など)や、おうちごはんをよりLv.UPさせる料理の雑学(料理の備忘録~野菜編~など)にも力入れてますので、お時間があれば遊びに来てくだされぇ~♪