桃泉の備忘録

おうちご飯のレシピ/レビューや料理のコツ/豆知識

「乾麺でも十分美味しい!」自宅で作る、ざるそばの調理方法備忘録

f:id:momoizumi:20200830215442p:plain

美味しいざるそばをお腹いっぱい食べたい!

でもちゃんとした所のは高いし、自分で作ると美味しくない。

何度チャレンジしてもベタベタ、ヌルヌル・・・・・・

もっとシャキッとした、香り高いお上品なそばを想像したのに~っ!!

・・・それ、調理方法が悪いのかもしれませんよ?

今回は自宅で作る『ざるそば』を格段にレベルアップするための情報を共有します。

もちろん生麺の方が美味しいですが、きっと乾麺でも十分と言えるほど変わりますよ♪

そば選びは乾麺でOK!

スーパーにそばを買いに行くと結構な種類が出てますよね。

多すぎて決められず、とりあえずパッケージだけで買ってませんか?

当然、そば粉の多いものの方が香りは高くなります。

おススメは十割そば

香りの高さは申し分なく、つなぎの小麦が不使用です。

ダイエット中の方にはグルテンフリーの意味でもおススメできます。

 

そば屋さんで1人前を頼むのとほぼ同料金で6人前できます。

のど越し重視なら二八そば(そば粉が8割)も良いですね。

香りの部分を我慢すれば激安のそばでも食感を楽しめますよ♪

いつものそばでも美味しくなるなら教えて!

乾麺でも生麺に負けないようにする準備

それは・・・

水に浸す

これ、乾麺で香りを逃さないようにして、

生麺に対抗するためには必須の工程になります。

乾麺で気になるのは「芯が残ってしまう」こと。

そう!それで茹で過ぎちゃうの!

また、水に浸すことにより茹で時間も少なくできるので、香りの秘密「アルデヒド」を逃すのを抑えられます。

水に浸す時間は10分ほどで大丈夫です。

その間にお湯を沸かして葱でも切ってましょう。

とにかく茹で時間が大事!

もう超大事!です。

アルデヒドは火を通せば通すほどどんどん蒸発します。

つまり、香りが逃げてしまうのです。

自宅のざるそばが「美味しくない」と感じる人のほとんどが茹で時間を間違えてる可能性が大です。

やってたわ~

茹で時間だけでそばの香りやのど越しが全く変わってしまいます。

これ、4つのポイントを抑えるだけで克服できます。

◆気をつけたい4ポイント!◆ ①なるべく大きい鍋で茹でる
②めんどくさがらず、2人前ずつ茹でる
③お湯は常に沸騰している状態に
④茹で時間は決められた時間を守る。

鍋は3ℓ以上入るものを選んで下さい。

もし無ければ家にある一番大きい鍋でお願いします。

少量ずつたっぷりの沸騰したお湯で茹でることで

対流が生まれ、そば一本一本均等に熱が入ります。

お湯がしっかりそばに纏わることでくっつきも防げます。

茹で時間はメーカーによって違うの?

茹で時間は蕎麦の太さによって変わります。

メーカーごとの表記されている時間を守るとちょうど良く茹で上がります。

事前に水につけているなら少し早めでも問題ありませんよ。

びっくり水は?やらないの?

差し水は必要ありません。

温度が下がってしまうのでむしろやらないほうが良いです。

氷水でしっかり締める

茹で上がったそばはまず、水で粗熱を取ります。

水にさらすだけでなく、しっかりと揉んで麺のヌメリを取り除きましょう。

ヌメリが取れたらすかさず氷水に入れてしっかり締めます。

普通の水じゃダメなの?

水は冷たいほど良いです!

熱が入るのを素早く止めて、そばにコシを出します。

これを怠るとベチョベチョのそばになってしまいます。

シャキッとした食べ応えはここで生まれるのです!

冷水につけたままでも大丈夫?

水につけておくと低温でも伸びていきます。

氷水で締めたらザルでしっかりと水を切りましょうね。

蕎麦屋さんが大盛りで頼むと1枚ずつザルで出してくれるのも

こういった理由からなんですね。

美味しいそばつゆは?

ざるそばをもっと美味しくする「かえし」の小技もご紹介。

もちろんご自分でしっかり出汁をとって、醤油・砂糖・みりんで「かえし」を作ってもいいですが、

私はメンドイので

「めんつゆ」と「昆布一切れ」

これだけでお店のそばつゆに近づけます。

作り方は簡単。

めんつゆに昆布を入れて一晩冷蔵庫で置くだけ

これだけで出汁の効いたそばつゆが完成します。

前日の夜にでも仕込んでおいて下さい。

 

暑い夏には冷たいおそばが美味しいですね♪

せっかく作るなら最高のパフォーマンスで食べてください!

ほかにも様々な備忘録を書いています♪
あわせてどうぞ▼